«  2015年1月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年1月23日

歯科衛生士の小川です。

先日、勉強会に参加してきました!

今回はフリーランスの歯科衛生士、石原美樹さんのセミナーです♪

内容は『わかる・差がつく!実践のSRP
使いこなそう超音波スケーラー』でした。

歯科衛生士にとって超音波スケーラーは必需品です!

毎日使うものだからこそ、
改めて機械の特徴を知り、
使いこなしたいと思ってセミナーに参加しました。

そして歯石取りの時間を効率的に行って、
もっと患者さんとのコミュニケーションに使いたいです。

些細な事でもお話下さい(-^ᴗ^-)

2015年1月14日


お口の病気はお口の中だけのものと考えてませんか?
実は歯周病はお口の中の病気のひとつではありますが、
身体の中の様々な状態とも関連しているため、
身体にも影響を及ぼすということがわかってきました。

特に歯周病と関連があると言われているのが
・糖尿病
・心疾患
・早期低体重児出産
・誤嚥性肺炎
・骨粗鬆症
といわれています。

特に糖尿病の人はそうでない人に比べて歯周病になりやすく
さらに最近、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという
逆の関係も明らかになってきました。

歯周病も糖尿病も生活習慣病ですから互いに深い関係があっても
不思議ではありません。
毎日の生活習慣を見直し、歯周病を予防することが
全身の生活習慣病を予防することにつながります。

口腔ケアも自分1人できちんと行うのは難しいです。
生活習慣も含め口腔内のケアを受けるようにしてください。

2015年1月 6日

こんにちは。
衛生士の大辻です。

4日までお正月休みだったので
ディズニーランドとシーへ行ってきました。

ディズニーは何回行っても飽きないだけでなく、
感動や幸福感を与えてくれる場所だと思います。

その理由の一つに
働いているスタッフの方々の対応が素晴らしさが挙げられます。

みなさんは凄く笑顔が素敵です。
そして、質問した時は仕事の手を止めて目を見て丁寧に対応して下さいます。

これらの事は簡単なように思えますが、
意識していないとなかなか出来ない時があります。
ついつい、何か書きながら患者様と対応したり、
目線が違う方へいったり、
マスクをしたまま話してしまったり、、、

など、日頃忘れがちな事はたくさんあります。

やはり、丁寧に対応してもらうと患者様にも喜んでもらえるのと、
安心感を与えられます。
そしたら患者様がリラックスして話せる空間作りが出来るので
そこでやっと信頼関係を築けるようなります。
これからもその事をいつも意識しつつ私なりに頑張っていきますので、
今年もよろしくお願い致します。

« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

仲川歯科クリニック 院長 仲川宗義
仲川歯科クリニック
http://www.nakagawa-shika-clinic.jp/
院長 仲川宗義

【略歴】
1988年 大阪歯科大学卒業
1988年 有山歯科診療所西大寺勤務
1990年 有山歯科診療所学園前勤務
1991年 仲川歯科クリニック開院